愛南町立家串小学校
    • ホーム
    • R6~家串小学校日記
    • R5家串小学校日記
    • R4家串小学校日記
    • R3家串小学校日記
    • What is 家串小学校
    • グランドデザイン
    • 沿革
    • 校歌
    • 学校長あいさつ
    • 行事予定
    • 学校評価
    • 警報発表時の対応
    • いじめ防止基本方針
    • 学校だより

    [ブログ]

    2025年11月5日 17時05分

    11/5 給食

    ★本日のメニューは、かぼちゃコロッケ、キャベツとりんごのサラダ、ひよこ豆のスープ、ごはん、牛乳(エネルギー:642kcal、たんぱく質:17.1g、脂質:25.8%)でした。

    IMG_8286

    ※今日はりんごの日でした。キャベツとりんごのサラダは、シャキシャキとした食感で美味しくいただけました。ひよこ豆のスープは、ひよこ豆がホクホクとしていて味付けもあっさりとして食べやすかったです。

    ごちそう様でした。

    2025年11月4日 17時57分

    11/4 給食

    ★本日のメニューは、ごはん、牛乳、鶏肉のピリカラ焼き、コロコロサラダ、わかめのすまし汁(エネルギー:634kcal、たんぱく質:24.6g、脂質:31.4%)でした。

    IMG_8803ggggg

    ※鶏肉のピリカラやきは、ピリリと香辛料がきいていました。わかめのすまし汁も、わかめ以外の具材がたくさんありました。

    ごちそう様でした。

    2025年11月4日 17時25分

    11/4 しおご学習

    5・6校時目にしおご学習がありました。

    今日は、海草アートのデコレーションをしました。

    IMG_4519 IMG_4521
    IMG_4520 IMG_4518
    IMG_4522 IMG_4523
    IMG_4527 IMG_4532
    IMG_4539 IMG_4545

    シールやクラフトパンチを使ったり、ラメ入りのマスキングテープで海草アートの周りを可愛く飾るなどそれぞれが工夫を凝らしていました。

    IMG_4541IMG_4552

    みんな真剣に作品づくりしている様子です(^▽^)/

    この作品は、「家串オータムフェスティバル」というお祭りで飾られます。たくさんの人に見ていただけたら嬉しいです‼

    先週のおまけ

    10/31「ハロウィン」の日に5・6年生が仮装しました。

    IMG_4516

    ハッピーハロウィン!

    2025年10月31日 09時35分

    10/31 給食

    ★本日のメニューは、秋なすのボロネーゼ風パスタ、カラフルサラダ、手作りパンプキンケーキ、牛乳(エネルギー:623kcal、たんぱく質:24.7g、脂質:30.0%)でした。

    IMG_8267

    ※今日の給食は、ハロウィン献立でした🎃

    秋なすのボロネーゼ風パスタは具材がゴロゴロしていて食べごたえがありました。

    手作りパンプキンケーキも美味しくて満足感のある給食でした。

    ごちそう様でした。

    2025年10月30日 17時45分

    10/30 全校話し合い活動

    5校時に全校話し合い活動がありました。

    月の生活目標や各委員会からのお知らせについて意見交換しました。

    IMG_4500 IMG_4501
    IMG_4503 IMG_4508
    IMG_4513 IMG_4507

    11月の生活目標を決める際には、全学年が意見を発表することができ、良い話し合いができました。

    IMG_4510 IMG_4512
    IMG_4511 IMG_4505

    2025年10月30日 10時58分

    10/30 給食

    ★本日のメニューは、さばのカレー揚げ、大豆の磯煮、ごぼうのみそ汁、ごはん、牛乳(エネルギー:686kcal、たんぱく質:28.3g、脂質:27.9%)でした。

    IMG_8262

    ※本日はカミカミの日でした。ごぼうのみそ汁には、食物繊維のあるものがたくさん入っていて、よく噛んで味わえました。さばのカレー揚げは、ふっくらしてとてもご飯が進む味でした。

    ごちそう様でした。

    2025年10月30日 10時29分

    10/29 読書集会

    本日、図書委員による読書集会が行われました。

    図書クイズでは、「かにの商売」や「鉄道図鑑」などから出題され、笑い声や「へ~」というような声が飛び交っていました。

    IMG_4460 IMG_4465
    IMG_4466 IMG_4467
    IMG_4468 IMG_4469

    図書委員や先生たちのおすすめの本紹介では、読んでみたいと思う本ばかりで子どもたちも興味津々でした(^▽^)

    集会の終わりには、本を100冊以上借りた人に賞状が送らました。

    IMG_4484 IMG_4483

    IMG_4489

    IMG_4487

    10/27~11/9の間は読書週間になっています。たくさんの本に触れ、充実した読書の秋を過ごしてほしいですね。

    2025年10月29日 10時30分

    10/29 3.4年生 外国語活動

    外国語活動の時間に、ハロウィンについてのお話と「What do you like?」の使い方について勉強しました。

    IMG_4410 IMG_4412

    ハロウィンの歴史や昔のジャックオランタンに使われていた野菜、今人気のコスチュームなどクイズ形式で参加できみんな大盛り上がりでした。

    IMG_4416 IMG_4425

    そして、みんなでトリックオアトリート!

    お菓子をもらえて嬉しい様子です。

    IMG_4435 IMG_4436
    IMG_4437 IMG_4438
    IMG_4440 IMG_4441
    IMG_4443 IMG_4444
    IMG_4445 IMG_4446
    IMG_4450 IMG_4431

    What sport do you like?イントネーションが難しかったようです…

    ペアで質問し合い、好きなスポーツや食べ物について会話していました(^▽^)

    IMG_4453 IMG_4452

    授業最後に仮装をして記念写真❕

    IMG_4458IMG_4459

    2025年10月29日 10時26分

    10/29 給食

    ★ 本日のメニューは、チキンナゲット、わかめとブロッコリーのサラダ、ふわふわスープ、ごはん、牛乳(エ  ネルギー:633kcal、たんぱく質:17.6g、脂質:27.4%)でした。

    IMG_8260

    ※ ふわふわスープは、名前のとおりとても卵がふわふわで美味しく、心も体も温まるスープでした。

     ごちそう様でした。

    2025年10月28日 18時16分

    10/28 音楽練習(音楽発表会)

     11月13日の町音楽発表会が徐々に迫ってきています。放課後の練習の成果も着実に出てきています。

     それぞれのパートごとの練習はそれぞれ別の教室で練習しますが、合わせるときは、当然集まります。集まるのは音楽室です。今日は、通して演奏することができました👏👏👏

    IMG_8745kkkk

    音楽室です。

    IMG_8741kkk

    みんな、心を一つにしてるのが分かります。

    IMG_8750kkkk

    音楽室です。

    IMG_8754kkkk

    音楽室です。

    IMG_8593kkkk

    全校朝の会の歌も、音楽発表会の歌となっています。

    (フリールームです。これは午前中です。)

    IMG_8586kkkkk

    隊形も普段とは違う、発表の隊形です。

    (寸暇を惜しんで練習します。)

    お

    2025年10月28日 13時22分

    10/28 給食

    本日のメニューは、高野豆腐のそぼろごはん、牛乳、ほうれん草の白あえ、赤だし(エネルギー:633kcal、たんぱく質:27.9g、脂質:26.2%)でした。

    IMG_8240

    ※そぼろごはんと赤だしの取り合わせが、マッチしていて食欲をそそられました。ほうれん草の白あえも、さっぱりした味ですが、舌に残る味で満足する一品でした。

     ごちそう様でした。

    2025年10月27日 22時09分

    10/27 廃棄物処理施設 見学

     10月27日に「総合的な学習の時間」の環境学習の一環で4年生から6年生が廃棄物処理施設の見学に行きました。廃棄物の種類等について身の回りのゴミを例に基本的な説明を聞いた後、実際の機械が稼働している様子や処理された廃棄物を見せていただきました。あまり見たことのない機械の大きさや動き、廃棄物の様子に子どもたちは驚きながらも、たくさんの質問をしていました。その後、廃棄物の詳細について一般廃棄物と産業廃棄物等、前半に説明していただいたことをさらに詳しく学びました。

     短い時間でしたが、子どもたちにとって大変貴重な充実した時間・体験となりました。施設の方、町役場の係の方におかれましては、お忙しい中、子どもたちのために時間を作っていただき、ありがとうございました。

    IMG_8627.jpgkkkk IMG_8629.JPGhhhh

    IMG_8641.jpgyyyy

    処理された廃棄物

    IMG_8673.jpgjjjjjj

    IMG_8677.jpgwwwww

    IMG_8684.jpglllll

    処理された廃棄物

    IMG_8689.jpgkkkk IMG_8690.jpgkkkkk IMG_8697.jpgppppp

    IMG_8716.jpgkkkk

    座学1

    IMG_8724

    座学2

    IMG_8725.JPGgggg

    記念品を頂きました。

    2025年10月24日 13時54分

    10/27 給食

    本日(地産地消の日)のメニューは、

    ★ごはん、牛乳、焼きぎょうざ、切り干し大根のナムル、白菜と手作りの肉団子のスープ(エネルギー:650kcal、たんぱく質:23.6g、脂質:26.4%)でした。

    IMG_8611cccccc

    ※肉団子のスープは白菜の風味が十分に出ていて、肉団子と一緒においしく味わうことができました。白菜はだしの代わりになるとも聞いたことがあります。ナムルとは、野菜や山菜などを茹でたり炒めたりして、ごま油や調味料で和えた韓国料理です。

     ごちそう様でした。

    2025年10月23日 21時03分

    10/23 ふるさと学習会

     10月23日に旧魚神山小学校区で「ふるさと学習会」を行いました。目標としては、「ふるさとの自然や文化に親しみ、校区である魚神山のよさを見付ける」と「地域の人や違う学年の人との交流を通して、よりよい人間関係を育てる」の2つです。

     子どもたちは、午前中から午後にかけて次の活動に一生懸命に取り組むことができました。

     活動に御協力いただいた、御家庭、地域の方、宮下先生、お忙しい中、子どもたちのためにお時間を作っていただきありがとうございました。

    ※ この様子は、10月24日(金)20:00を皮切りに愛媛CATVの「びやびや愛南タイム」でしばらく放送されます。

    <活動>

     1 魚神山クイズ(魚神山老人福祉センター)

     2 魚神山公園で俳句作り

      - 昼食(お弁当)ー

     3 俳句集会

      - 清掃活動(魚神山老人福祉センター)ー

     4 魚神山老人クラブとの交流モルック 

    IMG_8371pppp 魚神山クイズ(問題例…網代地区の名字は、魚、漁具、野菜などから付けられた。○か✕か?)※答えは、10月22日の給食ブログの下部にあります。

    IMG_8375ggggg

    俳句作り

    五感と心の五感で考えます。

    DSCF0007gggg

    俳句作り

     材料を探しながら作ります。

    IMG_8377yyyy

    俳句作り

    公園のいろいろな場所で作ります。

    IMG_8382dddd

    俳句作り

    海を材料にも作ります。

    IMG_8407ddddd

    俳句作り

    すべり台、人気です。

    IMG_8424kkkk

    俳句作り

    そろそろ、時間ですね。

    IMG_8425qqqq

    昼食です。

    次の活動に備えて老人福祉センターです。

    IMG_8446vvvvvv

    旧魚神山小学校の校歌斉唱です。

    IMG_8447kkkkk

    俳句集会

    午前中に作った俳句を集めて俳句集会です。講師は、ずっとお世話になっている宮下先生です。

    IMG_8433ffff

     出てきた俳句を「秋の海」「公園」「生き物」「植物」のグループに分けてそこから1句ずつ選び、最後は決勝です。

    IMG_4199hhhhh

    俳句集会

    お気に入りの俳句とその理由を発表した後、挙手で票が入っていきます。

    IMG_4218

    優秀句は

    「さぎょうばの 六つのねこの目 昼の月」

    でした。おめでとう👏

    IMG_4220yyyyyy

    宮下先生、ありがとうございました。

    IMG_8482mmmmmmmmmmmmmmmmm IMG_8458gggg IMG_8467kkkkk IMG_8469bbbb

    老人福祉センターの掃除です。短時間ですが、感謝の気持ちをお返しします。(「来た時よりも美しく」)

    IMG_4229

    モルック1

     地域コーディネーター中川様の司会でモルックを行いました。老人クラブの方や参観に来られた御家庭の方との交流活動です。

    IMG_4263ssssssss

    IMG_4264bbbbbb

    モルック2

    IMG_4305mmmm

    IMG_4322

    モルック3

    IMG_8510hhhh

    IMG_8521kkkk

    モルック4

    IMG_8530kkkkk

    IMG_4267gggg

    モルック5

    IMG_4342

    IMG_4360mmmm

    モルック6

    IMG_4374jjjj

    IMG_4292nnnn

    モルック7

    IMG_8565gggg

    老人クラブの方、御家庭の方、お忙しい中ありがとうございました

    2025年10月23日 18時58分

    10/22 賞状伝達

     10月22日に賞状伝達を行いました。今回は「読書感想文郡内コンクール」「郡小学校陸上競技大会」「緑八朔相撲大会」「愛南町スポーツ少年大会ソフトボール競技」です。おめでとうございます。

    DSCF0086kkkk

    読書感想文郡内コンクール

    入選

    IMG_4035pppppp

    郡小学校陸上競技大会

    学年別100m 第1位

    学年別 60m 第1位

    IMG_4033kkkk

    緑八朔相撲 高学年の部

    団体3位

    IMG_4037kkkk

    町スポーツ少年大会ソフトボール競技 優勝

    • «
    • 1
    • 2
    • ...
    • 3
    • ...
    • 4
    • 5
    • 6
    • 7
    • 8
    • 9
    • 10
    • ...
    • 27
    • 28
    • »

    各種証明書

    在学証明書、卒業証明書の発行依頼は

    →こちらから

    サイトポリシー

    愛媛スクールネットからインターネット公開している全サイトにおけるサイトポリシー

    アクセスカウンター

    447746
    今日 32
    昨日 132

    カレンダー

    2025年

    11月

    日 月 火 水 木 金 土
    26
    27
    ■
    28
    29
    30
    31
    1
    2
    3
    4
    5
    ■
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    ■
    13
    ■
    14
    15
    ■
    16
    ■
    17
    ■
    18
    19
    ■
    20
    ■
    21
    22
    ■
    23
    24
    25
    ■
    26
    27
    ■
    28
    29
    30
    1
    2
    ■
    3
    4
    ■
    5
    6
    ■
    今月へ
    10 / 26
    (日)
    閉じる
    10 / 27
    (月)
    産業廃棄物処理見学
    閉じる
    10 / 28
    (火)
    閉じる
    10 / 29
    (水)
    閉じる
    10 / 30
    (木)
    閉じる
    10 / 31
    (金)
    閉じる
    11 / 1
    (土)
    閉じる
    11 / 2
    (日)
    閉じる
    11 / 3
    (月)
    文化の日
    閉じる
    11 / 4
    (火)
    閉じる
    11 / 5
    (水)
    09:00 - 10:00
    児童生徒をまもり育てる日
    09:00 - 10:00
    登校指導
    閉じる
    11 / 6
    (木)
    閉じる
    11 / 7
    (金)
    閉じる
    11 / 8
    (土)
    閉じる
    11 / 9
    (日)
    閉じる
    11 / 10
    (月)
    閉じる
    11 / 11
    (火)
    閉じる
    11 / 12
    (水)
    09:00 - 10:00
    命の日
    閉じる
    11 / 13
    (木)
    08:00 - 16:00
    町音楽発表会
    閉じる
    11 / 14
    (金)
    閉じる
    11 / 15
    (土)
    09:00 - 10:00
    トレッキング・ザ・空海(初日 校外)
    閉じる
    11 / 16
    (日)
    07:30 - 10:00
    トレッキング・ザ・空海(お接待 希望者)
    閉じる
    11 / 17
    (月)
    13:30 - 15:30
    句会ライブ
    閉じる
    11 / 18
    (火)
    閉じる
    11 / 19
    (水)
    13:30 - 14:45
    劇団「風の子」講演
    閉じる
    11 / 20
    (木)
    09:00 - 10:00
    登校指導
    閉じる
    11 / 21
    (金)
    閉じる
    11 / 22
    (土)
    09:00 - 10:00
    校区別人権・同和教育懇談会(午前)
    09:00 - 10:00
    地区合同避難訓練(午後)
    閉じる
    11 / 23
    (日)
    勤労感謝の日
    閉じる
    11 / 24
    (月)
    振替休日 (勤労感謝の日)
    閉じる
    11 / 25
    (火)
    09:00 - 10:00
    繰替休業日(22日分)
    閉じる
    11 / 26
    (水)
    閉じる
    11 / 27
    (木)
    13:00 - 13:45
    歯みがき講話
    閉じる
    11 / 28
    (金)
    閉じる
    11 / 29
    (土)
    閉じる
    11 / 30
    (日)
    閉じる
    12 / 1
    (月)
    閉じる
    12 / 2
    (火)
    18:30 - 19:30
    PTA役員会
    閉じる
    12 / 3
    (水)
    閉じる
    12 / 4
    (木)
    18:30 - 19:30
    第4回学校運営協議会
    閉じる
    12 / 5
    (金)
    閉じる
    12 / 6
    (土)
    14:30 - 16:30
    愛南町PTA大会
    閉じる