愛南町立家串小学校
    • ホーム
    • R6~家串小学校日記
    • R5家串小学校日記
    • R4家串小学校日記
    • R3家串小学校日記
    • What is 家串小学校
    • グランドデザイン
    • 沿革
    • 校歌
    • 学校長あいさつ
    • 行事予定
    • 学校評価
    • 警報発表時の対応
    • いじめ防止基本方針
    • 学校だより

    [ブログ]

    2025年6月5日 20時26分

    6/5 新体力テスト、水泳練習開始

     本日は新体力テストの残りがありました。また、放課後には水泳練習が始まりました。

    ◆新体力テスト

     もうずっと以前に、新しくなった体力テストですが、以前の体力テストと区別するため「新」が付きます。

    IMG_4411

    ■50m走

    IMG_4417

    ■立ち幅跳び①↓

    IMG_4469 ccc

    ■ソフトボール投げ①

    IMG_4418

    ■立ち幅跳び②↓

    IMG_4440 ggg

    ■ソフトボール投げ②-1

    IMG_4419

    ■立ち幅跳び③↓

    IMG_4442 hhh

    ■ソフトボール投げ②-2

    IMG_4421

    ■立ち幅跳び④↓

    IMG_4443 ddd

    ■ソフトボール投げ②-3

    IMG_4422

    ■立ち幅跳び⑤↓

    ◆放課後水泳練習 開始

     5月25日から少しずつ溜めていた水が満杯になりました。カラッとしたさわやかな天気の下、練習は始まりました。すぐ横が海のため、海からの照り返しもあり、一層、暑いプールサイドでしたが、子供たちは水の中で気持ちよさそうに楽しんでいました。

    IMG_4496 IMG_4497
    IMG_4501 IMG_4540
    IMG_4524 IMG_4544

    2025年6月4日 22時10分

    6/4 発表集会と委員会活動

     本日あった標記の活動の様子です。

    ★発表集会(5年集団宿泊学習)

    IMG_4377

    ※ウォーククライミングやカヌーが人気だったようです。

    IMG_4380

    ※自分も数年後にはこの活動に行けるので、楽しみだという感想がありました。

    ★委員会活動

    どの写真が何の委員会かわかりますか?

     IMG_4394 IMG_4386 vvv

    A ↑上の2枚は同じ委員会です。

     

    IMG_4396

    B ↑これは分かりますね。

     

    IMG_4402

    C ↑運動場ですね。

    2025年6月4日 15時09分

    6/4 給食

    本日のメニューは、

    ★ごはん、揚げ魚のアーモンドからめ、角切り野菜のじゃこサラダ、具だくさんけんちん汁(エネルギー:685kcal、たんぱく質:27.6g、脂質:29.8%)でした。本日はカミカミメニューでした。

    IMG_4374 vvv

    ◆揚げ魚のアーモンドからめは、アーモンドのカリとした食感がいいアクセントになってました。アーモンドにはビタミンEや食物繊維等が含まれていて栄養バランスも良いのではないでしょうか。角切り野菜のじゃこサラダは、すべての野菜がサイコロ大の立方体に切られており、マヨネーズがしっかり絡んでいました。

     ごちそう様でした。

    2025年6月2日 16時51分

    6/3 給食

    本日のメニューは、

    ★ごはん、塩こうじ風味のチキンカツ、青じそドレッシングのサラダ、ポークビーンズ(エネルギー:678kcal、たんぱく質:19.6g、脂質:23.9%)でした。

    IMG_3303

    ◆青じそドレッシングのサラダは、さっぱりとした味わいで、野菜がシャキシャキしていて食べやすかったです。

    ポークビーンズは、とても具だくさんでトマトの酸味と野菜のうまみがマッチして美味しかったです。

    野菜中心の給食で、とても健康的でした。

     ごちそう様でした。

    2025年6月2日 14時36分

    6/2 合同学校訪問

     本日は、管内教育事務所と本町教育委員会との合同学校訪問でした。

     授業や校内を見ていただき、様々な視点からアドバイスを頂きました。

     参観授業では、子どもたちが緊張するのではと思っていましたが、そんなことは全然なく、普段以上の元気な様子を見せてくれました。かえって緊張してたのは、教職員の方でした(笑)。家串の子どもたちの元気やパワーを改めて実感し、逆に元気をもらうこととなりました。

     教育事務所・教育委員会の方におかれましては、御多忙の中、合同訪問を実施していただき、ありがとうございました。本日の御助言・御示唆を家串の子どもの育成はもちろん、本校の教育活動の充実につなげてまいります。

    IMG_4318 vvv IMG_4322 nnn
    IMG_9567 IMG_9569
    IMG_4335 IMG_4338
    IMG_9558 IMG_4360
    IMG_4326 ccc
    IMG_4329vvv IMG_4330ggg

     

    2025年6月2日 13時49分

    6/2 給食

    本日のメニューは、

    ★ごはん、いかのさらさ揚げ、ハンバーグサラダ、ビーフンスープ(エネルギー:635kcal、たんぱく質:27.1g、脂質:22.8%)でした。

    IMG_4358ccc

    ◆いかのさらさ揚げは、カレー風味でごはんのおかずにばっちりでした。ビーフンスープは、中華風スープで中華そばを思わせる飲み続けたくなる味でした。ハンバーグサラダは、単品でもご飯のおかずとしてもおいしく頂けるものでした。

     ごちそう様でした。

    2025年5月29日 15時25分

    5/29 集団宿泊学習2日目

     本日は集団宿泊学習の最終日でした。活動は、カヌーでした。

     カヌーは、天候が悪く実施が心配されましたが、無事に行いました。

     2日間、けがもなく活動に取り組むことができました。思い出とともに友達もたくさんできたことでしょう。明日から3日間、ゆっくり休んで、6月には元気な姿を見せてください。

    朝の集いと朝食 (3) ddd

    朝食1

    朝の集いと朝食 (4) fff

    朝食2

    朝の集いと朝食 (5)

    朝食3

    朝の集いと朝食 (7)

    朝の集い

    カヌー (2) ccc カヌー (8)
    カヌー (9) vvv カヌー (10)jjj
    カヌー (13)  bbb カヌー (18) ddd
    カヌー (3) ggg

     

    2025年5月29日 14時05分

    5/29 給食

    本日のメニューは、

    ★ごはん、いわしのみぞれ煮、野菜の酢みそあえ、団子汁(エネルギー:650kcal、たんぱく質:25.0g、脂質:24.4%)でした。明日は、本校はお休みですので、これが今月最後の給食でした。

    IMG_4228 ccc

    ◆いわしのみぞれ煮は、すり大根とタレがしっかり絡み合い、ごはんに抜群に合う一品でした。また、団子汁のどっしりとした味と酢みそあえのさっぱりした味とのバランスがよく、最後まで飽きることなく食べることができました。

     ごちそう様でした。

    2025年5月28日 18時11分

    5/28 集団宿泊学習1日目

     本日は集団宿泊学習の1日目でした。

     主な活動は、結団式、ビジュアルオリエンテーリング、スポーツクライミング、夕べのつどい、キャンドルサービスでした。

     明日は半日ですが、睡眠をしっかり取って疲れを残さないようにしてくださいね。

    1日目グループワーク (4) 1日目グループワーク (11) vvv
    1日目グループワーク (12) 1日目グループワーク (18) bbb
    1日目グループワーク (19) vウォークラリー (2)
    vウォークラリー (3)

    vウォークラリー (1)

    vウォークラリー (4) ウォールクライミング (8) vvv
    スポーツクライミング (3)bbb ウォールクライミング (12)
    ウォールクライミング (13) ウォールクライミング (18) jjj
    ウォールクライミング (15)
    スポーツクライミング (4)nnn
    2025年5月28日 10時09分

    5/28 給食

    本日のメニューは、

    ★ごはん、豆腐ハンバーグの和風あんかけ、柚子香あえ、けんちん汁(エネルギー:636kcal、たんぱく質:24.2g、脂質:25.0%)でした。

    IMG_4064 ccc

     豆腐ハンバーグは、材料が豆腐のはずですが、普通のハンバーグ同様に、ずっしりとした味わいでした。また、柚子香あえは柚子の香りが食欲をそそりました。けんちん汁は、こんにゃくの弾力感が新鮮で食感を楽しむことができました。

     ごちそう様でした。

    2025年5月27日 18時30分

    5/27 しおご学習

     今年度初めての「しおご学習」(海洋教育)を行いました。

     講師として黒潮生物研究所の古井戸様、大釜様、環境省土佐清水自然保護管事務所の萩野様に来ていただきました。校区の海辺で生物を見つけ集めながら、その名前や生態等を教えていただきました。子どもたちは、見つけた生き物をどんどん講師の方に持って行き、名前等を教えていただき、写真を撮っていました。1時間程度でしたが、校区の海辺やそこに生息する生物に関心を持つことができた時間となりました。最後には、取った生き物を海に戻しました。

     講師の方におかれましては、遠路、本校まで来ていただきありがとうございました。別の活動でもまたよろしく願いいたします。

    DSCN5418

    ※↑注意する生き物や行動を教わりました。

    IMG_3976

    ※↑さあ、探すぞ~

    DSCN5433

    ※↑見ていてヒヤヒヤするときもありました。

    IMG_4006

    ※↑「何だろう?」

    IMG_3986

    ※↑岩場を歩く経験にもなりました。  

    IMG_9413

    ※↑活動のまとめです。

    ◆見つけた生き物(一部)

    DSCN5444 DSCN5451

    DSCN5460 IMG_9366                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                

    ※↑上の赤色と同じ種です。(クモヒトデ)

    IMG_9628

    ※↑カニももちろんいました。(カニモドキではありません。)

    2025年5月27日 18時16分

    5/27 給食

    本日のメニューは、

    ★ごはん、塩から揚げ、アスパラ入りポテトサラダ、レタスとハムのスープ(エネルギー:672kcal、たんぱく質:26.8g、脂質:30.9%)でした。

    IMG_3968 ccc

    ◆塩から揚げ・・・柔らかいながらも歯ごたえがあり満腹感が増しました。

    ◆アスパラ入りポテトサラダ・・・暑くなってきている中、冷えていたので気持ちよく頂けました。アスパラのコリパリ感も気持ちよかったです。

    ◆レタスとハムのスープ・・・本格的な洋風スープとして味わえました。

     ごちそう様でした。

    2025年5月26日 17時07分

    5/26 体育授業 マット運動

     全校体育は、マット運動でした。

     各学年に合った様々な技を練習した後、もっと練習してみたい技を自分で選んでチャレンジしていました。友達同士でタブレットを使って動画を撮り、自分の技の様子を見て反省したり調整したりします。一人1台端末(タブレット等)になり、最近の体育の授業は、動画撮影・活用は当然になってきています。

    IMG_3889

    ↑使い方の確認かな?

     

    IMG_3892 ccc

    ↑撮影直前ですね。緊張感が見えますね。

     

    IMG_3913

    ↑前転?後転?それとも回る前の練習? ゴロンと音が聞こえそうです。

     

    IMG_3903 ccc

    ↑ブリッジだ!とても大きく見えます。その下を通るのかな。

     

    IMG_3898 vvv

    ↑低学年にとっては、後転は決して簡単ではありません。

     

    IMG_3911

    ↑右、左、後ろと3方向から見られてますね。

     

    IMG_3916 bbb

    ↑撮った動画を見て話し合ってるのでしょう。

    2025年5月26日 13時39分

    5/26 給食

    本日のメニューは、

    ★ごはん、焼きししゃも、豚ひき肉とじゃがいもの煮物、厚揚げのみそ汁(エネルギー:649kcal、たんぱく質:26.2g、脂質:24.0%)でした。

    IMG_3944 ccc

    ◆焼きししゃも・・・磯の風味の塩味で、ご飯のおかずにぴったりでした。

    ◆豚ひき肉とじゃがいもの煮物・・・じゃがいもはホクホクと柔らかく、口の中でひき肉とベストマッチでした。最後には、煮物の汁と取り切れなかった具を一緒にご飯にかけていただきました。

    ◆厚揚げのみそ汁・・・みそ味ですが、さっぱりした味で、上の2品の味を引き立てていました。

     ごちそう様でした。

    2025年5月25日 15時59分

    5/25 プール清掃

     参観授業の後、プール清掃を行いました。数日前の天気予報では雨模様が危ぶまれましたが、雨や強い日差しも無い曇天で絶好の作業日和でした。

     本校プールは水が抜けきるのに時間がかかるため、例年、校区の消防団の方にご協力を頂きます。消防団の方は、全体の清掃活動が始まる30分前から取り掛かっていただき、小学生や保護者の方の活動の下準備をしていただきます。

     消防団の方、保護者の方、そして卒業生の兄弟の参加もあり、全体開始から1時間ほどで予定の作業を終えることができました。もちろん、小学生の子どもたちも、全力で掃除に取り組んでいました。

     また、本日、御都合が悪く参加できない御家庭や地域の方の中には、別日にプール周りの草刈りへの御配慮もしていただいておりました。

     消防団の方、御家庭の方(ご兄弟も)、地域の方におかれましては、小学生・学校のために、貴重な時間を割いていただき感謝申し上げます。お陰様で、今年も水泳練習を予定どおり始めることができます。ありがとうございました。

    ★ ↓大プール ★ ↓小プール
    1 1
    2 2
    3 3  ccc
    4 4
    5 5
    ★ ↓完了 「ありがとうございました。」
    大プール完了 小プール完了
    更衣室
    • «
    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    • 5
    • ...
    • 6
    • ...
    • 7
    • 8
    • 9
    • 10
    • ...
    • 18
    • 19
    • »

    各種証明書

    在学証明書、卒業証明書の発行依頼は

    →こちらから

    サイトポリシー

    愛媛スクールネットからインターネット公開している全サイトにおけるサイトポリシー

    アクセスカウンター

    427093
    今日 78
    昨日 283

    カレンダー

    2025年

    8月

    日 月 火 水 木 金 土
    27
    ■
    28
    ■
    29
    30
    31
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    13
    14
    15
    16
    17
    18
    19
    20
    21
    ■
    22
    ■
    23
    24
    25
    ■
    26
    27
    28
    ■
    29
    ■
    30
    31
    1
    ■
    2
    3
    4
    5
    ■
    6
    今月へ
    7 / 27
    (日)
    12:30 - 19:00
    しおごキャンプ
    閉じる
    7 / 28
    (月)
    10:00 - 11:00
    校内水泳教室
    閉じる
    7 / 29
    (火)
    閉じる
    7 / 30
    (水)
    閉じる
    7 / 31
    (木)
    閉じる
    8 / 1
    (金)
    閉じる
    8 / 2
    (土)
    閉じる
    8 / 3
    (日)
    閉じる
    8 / 4
    (月)
    閉じる
    8 / 5
    (火)
    閉じる
    8 / 6
    (水)
    閉じる
    8 / 7
    (木)
    閉じる
    8 / 8
    (金)
    閉じる
    8 / 9
    (土)
    閉じる
    8 / 10
    (日)
    閉じる
    8 / 11
    (月)
    山の日
    閉じる
    8 / 12
    (火)
    閉じる
    8 / 13
    (水)
    閉じる
    8 / 14
    (木)
    閉じる
    8 / 15
    (金)
    閉じる
    8 / 16
    (土)
    閉じる
    8 / 17
    (日)
    閉じる
    8 / 18
    (月)
    閉じる
    8 / 19
    (火)
    閉じる
    8 / 20
    (水)
    閉じる
    8 / 21
    (木)
    漢字検定
    閉じる
    8 / 22
    (金)
    00:00 - 00:00
    愛南町いじめストップAI愛サミット
    閉じる
    8 / 23
    (土)
    閉じる
    8 / 24
    (日)
    閉じる
    8 / 25
    (月)
    00:00 - 00:00
    全校登校日
    閉じる
    8 / 26
    (火)
    閉じる
    8 / 27
    (水)
    閉じる
    8 / 28
    (木)
    09:00 - 10:00
    夏休み学習会
    閉じる
    8 / 29
    (金)
    09:00 - 10:00
    夏休み学習会
    閉じる
    8 / 30
    (土)
    閉じる
    8 / 31
    (日)
    閉じる
    9 / 1
    (月)
    始業式(給食開始)
    閉じる
    9 / 2
    (火)
    閉じる
    9 / 3
    (水)
    閉じる
    9 / 4
    (木)
    閉じる
    9 / 5
    (金)
    学校運営協議会、運動会実行委員会
    閉じる
    9 / 6
    (土)
    閉じる