10/10 3年生 校外学習
3年生が「農家の仕事」と「スーパーマーケットではたらく人」の社会科見学を行いました。
忘れ物チェックと注意事項の確認をしていざ出発🚌
みんなでお見送りをしました。いってらっしゃーい!
野菜の栽培や出荷作業に興味津々でした👀
スーパーマーケットでは、おうちの人から頼まれた品物のおつかい体験もしました。
みんな貴重な体験をさせていただきました。
3年生が「農家の仕事」と「スーパーマーケットではたらく人」の社会科見学を行いました。
忘れ物チェックと注意事項の確認をしていざ出発🚌
みんなでお見送りをしました。いってらっしゃーい!
野菜の栽培や出荷作業に興味津々でした👀
スーパーマーケットでは、おうちの人から頼まれた品物のおつかい体験もしました。
みんな貴重な体験をさせていただきました。
本日のメニューは、
★ごはん、牛乳、鯛とポテトのごまみそかけ、小松菜のおかかあえ、のっぺい汁(エネルギー:673kcal、たんぱく質:24.9g、脂質:25.9%)でした。
※今日は、「ととの日」という魚介類を食べることが推奨されている日です。
鯛とポテトのごまみそかけは、甘いたれとマッチしてご飯が進みました。
ごちそう様でした。
本日のメニューは、
★ごはん、牛乳、タンドリーチキン、ツナサラダ、小松菜のスープ(エネルギー:624kcal、たんぱく質:26.1g、脂質:29.3%)でした。
※小松菜のスープは、小松菜以外にも豚肉やたまねぎ、にんじんが入っていて、タンドリーチキンとともにごはんのおかずになるほどでした。
ごちそう様でした。
郡陸上競技大会の壮行会の後、賞状伝達がありました。
今回は、南宇和郡健康に関する作文コンクールの表彰でした。おめでとうございます。
10月15日にある郡小学校陸上競技大会の壮行会が行われました。選手代表が大会に際しての気持ちを述べ、応援児童からは、熱いエールが送られました。大会当日は、練習の成果を出し切りベストタイムを出してください。
運動会シリーズ その4です。
★その5に続きます。
運動会シリーズ その3です。
★その4に続きます。
本日のメニューは、
★炊き込みごはん、牛乳、ちくわの磯辺揚げ、マカロニサラダ、かみなり汁(エネルギー:616kcal、たんぱく質:23.5g、脂質:28.3%)でした。
※かみなり汁はお豆腐がメインの具材の汁です。油で炒めるときの豆腐の音が雷に似ていることから名付けられた和風の汁物とのこと。飲んでいるとほんの少しピリッと感じたので辛味で雷を感じる品なのかと思いましたが、どうも気のせいだったようです。
ごちそう様でした。
本日のメニューは、
★ごはん、牛乳、豚肉のかりん揚げ、ほうれん草とえのきのサラダ、コンソメスープ(エネルギー:703kcal、たんぱく質:25.5g、脂質:31.4%)でした。
※ 豚肉のかりん揚げは、揚げものでしたが、柔らかく油で揚げた感じはしませんでした。ほうれん草とえのきのサラダは、ほうれん草とえのきだけに日が適度に通りしっとりとした食感でした。
ごちそう様でした。
運動会シリーズ その2です。地域の一般種目も入っています。
★その3に続きます。
運動会の協議の様子です。子供たちや保護者・地域の方々の熱量を感じていただければと思います。
★その2に続きます。
10月5日に校区合同運動会を開催しました。一昨日から天候が心配されましたが、絶好の運動会日和になりました。子供たちは秋晴れの下、練習の成果を存分に発揮し、御家庭や地域の方と一緒に運動会を思い切り楽しんでいました。詳しくは、別の投稿でお知らせいたします。
御家庭や地域の方には、雨天でできていなかった準備を朝早くから手伝っていただきました。また、後片付けもしていただき、すぐに終えることができました。子供たちの成長はもちろんですが、家串小学校区のつながり・力も改めて実感した運動会でした。お忙しい中、またお休み中にに関わりませず、運動会への御協力・御参加、ありがとうございました。
今日の午後、保護者・地域の方にご協力いただき、運動会準備を行いました。
雨天のため万国旗、テント立て、椅子運びを中心に作業を行い、30分くらいであっという間に今日の仕事を終えました。作業の後、当日の係の打合せをしました。皆様、雨の中ありがとうございました。
本日のメニューは、
★麦ごはん、牛乳、牛鍋、コロッケ、たくあんあえ(エネルギー:669kcal、たんぱく質:22.1g、脂質:25.6%)でした。
※本日は、150年前の明治料理を再現したタイムスリップ給食でした。たくあんあえは、とても噛み応えがあり美味しくいただけました。牛鍋は、具材たっぷりでお腹がとても満足しました。
ごちそう様でした。
最近、朝晩が大変涼しくなりました。
午前中の運動会の練習もだいぶ暑さが和らいできました。また、お昼の休み時間に外で遊ぶ児童も出てきました。一気に秋になってまいりました。運動会は、暑さの心配は少しなくなってきました。もっとも、空模様は、とても心配ですが。
※↑ ジャングルジム、ブランコ、サッカーです。(10/1昼休み)
※↑ 遊具は丁度、影になってます。(同上)
※↑ もちろん、水分も近くに用意しています。(同上)
※↑ これは、3年生の授業中(9/26)です。
遊んでいるわけではありません。実は、「ちいちゃんのかげおくり」という国語の授業です。