愛南町立家串小学校
    • ホーム
    • R6~家串小学校日記
    • R5家串小学校日記
    • R4家串小学校日記
    • R3家串小学校日記
    • What is 家串小学校
    • グランドデザイン
    • 沿革
    • 校歌
    • 学校長あいさつ
    • 行事予定
    • 学校評価
    • 警報発表時の対応
    • いじめ防止基本方針
    • 学校だより

    [ブログ]

    2025年5月14日 17時15分

    5/14 修学旅行1日目

     5月14日、修学旅行1日目でした。本日の目的地は、吉野ケ里遺跡公園でした。

     元気そうにしていますね。明日も天気は良さそうですので、しっかり修学してくださいね。

    IMG_3588

    結団式

    IMG_3605

    車中

    IMG_3621

    甲板で(風が気持ちよかったでしょうね。)

    IMG_3622

    船中で(ライフジャケット確認。付け方は慣れてるよね。)

    IMG_3624 ccc

    吉野ケ里遺跡公園入口(2人とも左側ですね。)

    IMG_3625 ccc

    吉野ケ里遺跡公園入口

    IMG_3623

    吉野ケ里遺跡公園(さすがに、これは難しい。左側にいるのが2人かな?)

    2025年5月14日 14時13分

    5/14 給食

     本日のメニューは、

    ★ごはん、揚げ豆腐の野菜あんかけ、ごぼうサラダ、若竹汁(エネルギー:667kcal、たんぱく質:21.3g、脂質:32.5%) でした。

    IMG_3616 ccc

     揚げ豆腐の野菜あんかけは、あんの野菜に味がしっかりとしみ込んでいて、揚げ豆腐のさっぱりした味といいパランスでした。ごぼうサラダは、ごぼうやキャベツ等が小さく刻まれマヨネーズがしっかり絡み、ご飯のおかずにもなりました。サクサク感のような食感もしっかりあり、顎を動かしたくなるサラダでした。

     ごちそう様でした。

    2025年5月14日 10時23分

    5/14 授業の様子

     本日の授業の一部の様子です。

    1・2年生:生活科です。(地域探検)

    1・2年生活 (1)

    ↑学校の前です。

    1・2年生活 (5) ccc

    IMG_9159

    IMG_9170

    IMG_9179

    ↑疲れたかな?

    IMG_9180

    バスを停めてる?

    3・4年生:外国語活動です。

    3・4年外国語活動 (3)

    ↑「cold」を体現しています。

    3・4年外国語活動 (2)

    5年生:外国語です。(6年生は修学旅行中です。)

    5年外国語 (2)

    めあては、「初めてあった人と仲良くなるために、名刺を作って自己紹介をすることができる」です。まずは、「フォニックス」からです。フォニックスとは、アルファベットと英単語の発音をつなげるための練習です。

    (例えば、Aなら「あ」、Cなら「ク」、Vなら「ヴ」です。)

    2025年5月14日 08時44分

    5/14 読み聞かせ

     本日は読み聞かせの日でした。4月にもご紹介したように週2回のペースで地域の方お二人に来ていただいております。今回は、もうお一人の方の日でした。子どもたちは、決まった曜日にいつものように聞いています。それが読書習慣・読書好きにつながると考えています。

     そして、もう一つ、ずっと続けて来ていただいている人への「感謝」も、感じてほしいと思っています。

    IMG_3583

    2025年5月13日 16時49分

    5/13 授業

     本日の授業の一部の様子です。

    ◆1・2年生 図工「なかよし」(午前中)

     ※人権教育に関連していく活動となります。ちょっと小さくて見えにくいですが、カラフルで仲のよさが伝わってくる作品になってるようです。

    1・2年 (5)

     

    ◆3~6年生 総合的な学習の時間「しおご学習」(午後)

     ※5月27日の西の浜の調査活動を皮切りとして始まる「しおご学習(海学習)」の準備(役割分担)を練っていました。3つに分かれた6人前後のグループでの活動でした。

    IMG_3576

    IMG_3572

    IMG_3573

    IMG_3575

    2025年5月13日 13時46分

    5/13 給食

     本日のメニューは、

    ★ごはん、ハンバーグきのこソースかけ、絹さや入りサラダ、ABCスープ(エネルギー:653kcal、たんぱく質:23.5g、脂質:23.8%) でした。

    IMG_3553 ccc

     メインディッシュは、子どもの人気メニューであろう「ハンバーグ」でした。キノコ入りのソースでハンバーグのミンチ肉とキノコの食感のコラボが、食欲をそそりました。ABCスープは、アルファベットの形をしたマカロニ入りです。野菜をはじめとする具がふんだんに入っており、野菜スープと言っても過言ではない一品でした。サラダは、コショウでほんのり味がしまっていました。

     ごちそう様でした。

    2025年5月12日 16時26分

    5/12その3 昼休み

     本日もいい天気でした。昼休みになると子どもたちは元気よく運動場に飛び出してきます。広々とした運動場を縦横無尽に楽しそうに走り回っていました。終わった後は、もちろん汗だくでした。

     さて、ここで問題です。本日の子どもたちの遊びは何だったと思いますか?写真をヒントに考えてみてください。答えは、前の投稿「5/12その2 給食」の下にあります。

    IMG_3504

    ↑※黄色い三角コーンが見えてます。座ってる子どもがいます。

    IMG_3506

    ↑※逃げてる子どもがいます。

    IMG_3509

    ↑※追いかけてる子どもも、もちろんいます。

    IMG_3511 ccc

    ↑※団体戦?

    IMG_3513 ccc

    ↑※団体戦ですね。チーム対抗になります。

    IMG_3514 ccc

    ↑※三角コーンと線があります。右の2人は何してるんでしょう。

    2025年5月12日 13時59分

    5/12その2 給食

     本日のメニューは、

    ★ごはん、春巻き、中華サラダ、八宝菜(エネルギー:697kcal、たんぱく質:23.8g、脂質:27.6%) でした。

    IMG_3503 ccc

     今日は、中華メニューでした。八宝菜は、程よいとろみでした。ご飯にかけて中華丼風に食べたくなるくらいでしたが、春巻きや中華サラダと一緒に三角食べをしました。中華サラダの中に「はるさめ」があり、口当たりの優しいサラダになっていました。 

     ごちそう様でした。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    5/12昼休みの遊び・・・「けいどろ(どろけい)」でした。

    2025年5月12日 10時36分

    5/12 ゲストティーチャー

     今年度の本校の実践研究において「書く」活動は要の一つになります。また、本校は低・中・高学年とも複式学級です。そこで、校区在住の教員OBの方に校内研修の中で「書く」活動と複式の授業(わたり等)についてアドバイスを頂き、研修を深めることとなりました。今日は、その一環として授業に入っていただき、全教職員で参観をしました。

    ※3・4年生のクラスです。

    IMG_3490

    IMG_3492

    IMG_9570

    IMG_9575

    2025年5月9日 14時03分

    5/9 給食

     

    本日のメニューは、

    ★ごはん、鯛とポテトのごまみそかけ、磯香あえ、かきたま汁(エネルギー:654kcal、たんぱく質:27.2g、脂質:27.5%) でした。

    IMG_3287

    (本日は、投稿担当が不在だったため、感想はありません。)

     

    2025年5月8日 13時33分

    5/8 昼休み 

     今日もいい天気でした。子どもたちは、お昼休みには外で元気に遊びます。ボールで遊ぶ子ども、遊具で遊ぶ子どもと様々です。

     ボールでの遊びはサッカーが多く、人数がそろったときは試合もします。本日は人数がそろわなかったのか、試合はしていませんでしたが、かなり動いていました。遊具での遊びは、ブランコやジャングルジムです。本日はブランコでした。順番に乗る側と押す側に分かれて遊んでいました。

     どちらとも、青空の下、楽しそうにいい汗をかいていました。そろそろ暑さも気になり始める時期となりました。

    IMG_3462

    ↑※ブランコの支柱に登ってる子どももいました。(片手ずつずらして上に登ってます。一人は1年生です!)

    IMG_3467aaa

    ↑※タイヤで遊んでる子どももいました。

    2025年5月8日 11時45分

    5/8 給食

     本日のメニューは、

    ★ごはん、豚肉のしょうが炒め、大根ときゅうりのあえもの、小松菜と麩のみそ汁(エネルギー:651kcal、たんぱく質:26.5g、脂質:26.3%) でした。

    IMG_3458

     豚肉のしょうが炒めと大根ときゅうりのあえものは、それそれの味と食感がいい取り合わせでした。みそ汁は、麩が冷めるのを防いでくれてるのか、普段の汁ものより温かい印象でした。

     ごちそう様でした。

    2025年5月7日 21時50分

    5/7 全校給食開始

     本日は、今学期初めての全校給食を行いました。給食の献立は別のブログ(5/7 給食)をご覧ください。場所は、1階のフリールームです。4月は、慣れるために敢えて、食事は教室で行われました。

     遠足同様に、友達と食べるお弁当は、なぜかおいしいです。何か理由があるのでしょうか?

    IMG_3402

    IMG_3391

    ※本日は、ALTの先生も来ていました。

    IMG_3392

    IMG_3393

    IMG_3394

    IMG_3406

    IMG_3397

    IMG_3409

    ※まるで、どこかの大学のカフェテリアのようです。

    2025年5月7日 21時35分

    5/7 給食

     本日のメニューは、

    ★わかめごはん、鶏肉の照り焼き、キャベツのサラダ、コーンポタージュ(エネルギー:653kcal、たんぱく質:24.0g、脂質:27.4%) でした。

    IMG_3390 ccc

    ◆わかめごはん・・・わかめのほんのり塩味が、絶妙でした。

    ◆鶏肉の照り焼き・・・しっかり焦げ目も入り小麦色から茶色で見た目も食欲をそそる一品でした。

    ◆キャベツのサラダ・・・材料費高騰の中、毎回の野菜を確保していただき、感謝して食べました。

    ◆コーンポタージュ・・・とてもまろやかで、食べていてゆったりしてしまう柔らかな味でした。

     ごちそう様でした。

    2025年5月3日 08時27分

    5月第1週 交通安全教室

     5月2日に交通安全教室を行いました。前日の夜から朝方に掛けて雨が強く降ったため、運動場は使用できず、体育館と公道での実施となりました。

     子どもたちは、来校された3人の方のお話や注意、啓発のDVDを集中して見聞きしました。後半は、体育館の模擬信号機や公道の横断歩道で正しい歩き方や渡り方に真剣に取り組むことができました。

    IMG_3246 IMG_3108
    IMG_3265 IMG_3151
    IMG_3256 IMG_3166
    IMG_3277 IMG_3180
    IMG_3186 IMG_3190
    IMG_3195 IMG_3196
    IMG_3199 IMG_3201
    IMG_3205 IMG_3210
    • «
    • 1
    • 2
    • ...
    • 5
    • 6
    • 7
    • ...
    • 8
    • ...
    • 9
    • 10
    • 11
    • ...
    • 18
    • 19
    • »

    各種証明書

    在学証明書、卒業証明書の発行依頼は

    →こちらから

    サイトポリシー

    愛媛スクールネットからインターネット公開している全サイトにおけるサイトポリシー

    アクセスカウンター

    427093
    今日 78
    昨日 283

    カレンダー

    2025年

    8月

    日 月 火 水 木 金 土
    27
    ■
    28
    ■
    29
    30
    31
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    13
    14
    15
    16
    17
    18
    19
    20
    21
    ■
    22
    ■
    23
    24
    25
    ■
    26
    27
    28
    ■
    29
    ■
    30
    31
    1
    ■
    2
    3
    4
    5
    ■
    6
    今月へ
    7 / 27
    (日)
    12:30 - 19:00
    しおごキャンプ
    閉じる
    7 / 28
    (月)
    10:00 - 11:00
    校内水泳教室
    閉じる
    7 / 29
    (火)
    閉じる
    7 / 30
    (水)
    閉じる
    7 / 31
    (木)
    閉じる
    8 / 1
    (金)
    閉じる
    8 / 2
    (土)
    閉じる
    8 / 3
    (日)
    閉じる
    8 / 4
    (月)
    閉じる
    8 / 5
    (火)
    閉じる
    8 / 6
    (水)
    閉じる
    8 / 7
    (木)
    閉じる
    8 / 8
    (金)
    閉じる
    8 / 9
    (土)
    閉じる
    8 / 10
    (日)
    閉じる
    8 / 11
    (月)
    山の日
    閉じる
    8 / 12
    (火)
    閉じる
    8 / 13
    (水)
    閉じる
    8 / 14
    (木)
    閉じる
    8 / 15
    (金)
    閉じる
    8 / 16
    (土)
    閉じる
    8 / 17
    (日)
    閉じる
    8 / 18
    (月)
    閉じる
    8 / 19
    (火)
    閉じる
    8 / 20
    (水)
    閉じる
    8 / 21
    (木)
    漢字検定
    閉じる
    8 / 22
    (金)
    00:00 - 00:00
    愛南町いじめストップAI愛サミット
    閉じる
    8 / 23
    (土)
    閉じる
    8 / 24
    (日)
    閉じる
    8 / 25
    (月)
    00:00 - 00:00
    全校登校日
    閉じる
    8 / 26
    (火)
    閉じる
    8 / 27
    (水)
    閉じる
    8 / 28
    (木)
    09:00 - 10:00
    夏休み学習会
    閉じる
    8 / 29
    (金)
    09:00 - 10:00
    夏休み学習会
    閉じる
    8 / 30
    (土)
    閉じる
    8 / 31
    (日)
    閉じる
    9 / 1
    (月)
    始業式(給食開始)
    閉じる
    9 / 2
    (火)
    閉じる
    9 / 3
    (水)
    閉じる
    9 / 4
    (木)
    閉じる
    9 / 5
    (金)
    学校運営協議会、運動会実行委員会
    閉じる
    9 / 6
    (土)
    閉じる