愛南町立家串小学校
    • ホーム
    • R6~家串小学校日記
    • R5家串小学校日記
    • R4家串小学校日記
    • R3家串小学校日記
    • What is 家串小学校
    • グランドデザイン
    • 沿革
    • 校歌
    • 学校長あいさつ
    • 行事予定
    • 学校評価
    • 警報発表時の対応
    • いじめ防止基本方針
    • 学校だより

    [ブログ]

    2025年1月18日 16時24分

    学習発表会

    1月18日(土)、「学習発表会」を行いました。

    全校児童23名が練習してきたことを精一杯表現していました。

    ※児童の生き生きとした様子を一度に紹介することができないので、続きは来週火曜日からの更新をお楽しみにしてください。

    P8140854   P8140868

    P8140882   P8140885

    2025年1月17日 14時11分

    学習発表会会場

    いよいよ明日(1/18)は学習発表会本番です。

    3年生から6年生が協力して会場づくりをしています。

    明日は午後1時30分開演です。多くの方の来校をお待ちしています。

    IMG_8580   IMG_8579

    IMG_8578   IMG_8582

    2025年1月10日 10時24分

    雪

    1月10日(金)、「海の学校」家串にも雪が降りました。

    前日、ある児童が「積もったら雪合戦したい!」と言って下校しました。

    残念ながら雪合戦ができるほどは降りませんでしたが、1年生が雪玉を一つ作ることができ、大喜びです。

    IMG_1647   IMG_1649

    IMG_1651

    2025年1月8日 10時40分

    第3学期始業式

    1月8日(水)、第3学期始業式を行いました。

    代表児童が冬休みの思い出と3学期に頑張ることを発表しました。

    「凧あげをした。」「大掃除を頑張った。」「親戚の2歳の子供の世話をした。」等、冬休みらしい思い出ができたことが伝わってきました。

    3学期は「ふれあいマラソン大会で去年より順位を上げたい。」「算数を頑張って自信を持ちたい。」「小学校最後の学習発表会を成功させたい。」というめあても発表しました。自分自身を超えることや、学級目標に応じためあて、立場を考えた内容でした。

    校長式辞は、「レベルアップ」や「身に付ける」「できるようになる」を自分の力でつかみ取ってほしい、そうすれば喜びや自信も大きくなることや、6年生に「家串小学校ならではの伝統を下級生に引き継ぐ」ことを頑張ってほしいという内容でした。

    インフルエンザ流行の兆しがあり体調が心配されますが、元気に締めくくりの学期を頑張ってほしいと思います。

    IMG_1624   IMG_1627

    IMG_1631   IMG_1637

    2024年12月25日 09時44分

    第2学期終業式

    12月25日(水)、第2学期終業式を行いました。

    低・中・高学年の代表児童が、2学期の振り返りと冬休みのめあてを発表しました。

    「祖母の作った九九の表で練習したので認定証がもらえた。」や「学校をきれいにしようという気持ちで清掃活動に取り組んだ。」、「陸上練習やEILSの暗算問題を頑張った。」という振り返りがありました。冬休みには、「お手伝いをする。」「持久走大会に向けて体力づくりをする。」という抱負を述べていました。

    校長式辞では、学習成果の振り返りや学びのレベルアップについてや、能登半島地震や豪雨災害の避難生活が今も続いていることと冬休み中の自然災害に対する備え、お正月の伝統行事を経験する等の話がありました。

    13日間の冬休みを安全で楽しく過ごしてほしいと思います。

    IMG_1604   IMG_1607

    IMG_1611   IMG_1615

    IMG_1620

    2024年12月19日 16時25分

    餅つき・門松づくり

    家串公民館と連携したPTA行事として「餅つき」「門松づくり」を行いました。

    餅つきは6年生が保育所年長組だったときに経験したのが最後だそうです。1年生から5年生は初めての経験だったのではないでしょうか。

    意外と力強くつく子、保護者に叱咤されながらつく子など、いろいろでした。

    門松は今年もお父さん方に手際よく作っていただきました。

    お餅を家族で食べながら無病息災を祈念してほしいと思います。ありがとうございました。

    IMG_1433   IMG_1443

    IMG_1447   IMG_1471

    IMG_1486   IMG_1507

    IMG_1509   IMG_1523

    IMG_1542   IMG_1551

    IMG_1556   IMG_1557

    IMG_1562   IMG_1514

    IMG_1516   IMG_1560

    2024年12月18日 10時32分

    誕生日紹介

    朝の会で誕生日紹介(12月)がありました。

    サンタさんにお願いしたいものは「ゲーム機!」、今一番の宝物は「家族からもらった時計!」だそうです。

    IMG_1400   IMG_1404

    2024年12月16日 07時00分

    調理実習(5・6年)

     5・6年生が家庭科で調理実習を行いました。

     ごはん、みそ汁、ちりめんじゃことねぎ入り卵焼き等、手際よく調理できておいしくいただきました。

    IMG_2956   IMG_2957

    IMG_2958   IMG_2965

    2024年12月11日 12時49分

    防災学習(5・6年)

    5・6年生は総合的な学習の時間に「防災学習」を行っています。

    今回は、地域自主防災組織でリーダー的役割を果たしている地域住民の方を講師に招いて、学校にある物でベットや椅子、雨除けのタープ等の作り方を学びました。いざという時に、地域の避難所で貢献できるようにしたいと思います。

    IMG_2937   IMG_7074

    IMG_2943   IMG_7086

    IMG_7083   IMG_2940

    2024年12月9日 16時02分

    避難訓練(火災想定)

    12月6日(金)、火災想定の避難訓練を実施しました。

    理科室から出火した場合の避難経路や避難する際の注意点等が確認できました。

    火事の際に恐ろしいのは煙だと思います。煙の中を避難することの困難さを体験しました。

    IMG_2905   IMG_2912

    IMG_2918   IMG_2919

    IMG_2921   IMG_2928

    2024年12月3日 07時03分

    ディスカバリークラブ

    今回のディスカバリークラブは、紫キャベツにいろいろな試薬や果汁などをたらして色の変化を観察しました。

    予想を立てて変化を見ていましたが、思わぬ色の変化に驚いた様子でした。

    IMG_2857   IMG_2861

    IMG_2864   IMG_2876

    IMG_2872   IMG_2874

    2024年11月27日 12時18分

    地域合同避難訓練

    11月24日(日)の午後、子供たちは地域の一員として「地域合同避難訓練」に参加しました。

    消防団や自主防災会の方々を中心に、津波避難とプラスワンとしてテント設営や非常食の試食、夜間訓練実施に向けてのプレ訓練等、各地区の実態に応じた内容を実施していただきました。子供たちには「率先避難者」としての役割を担うように学校で指導していますが、まだまだ訓練が必要です。今後も実動訓練のレベルを上げていきたいと思います。

    IMG_9538   S__28327960

    S__28327958   IMG_9151

    IMG_2806   IMG_2824

    2024年11月24日 14時58分

    校区別人権・同和教育懇談会

    11月24日(日)、「校区別人権・同和教育懇談会」を行いました。

    公開授業では、「生命」心のつながり」「いじめ」について考えました。

    講演は、宇和島市教育委員会人権啓発課から矢野美保さんを講師に招き、「二番目の悪者」の絵本から、登場人物たちが情報やうわさを軽い気持ちで広めてしまったことについて、子供も大人もグループで、「二番目に悪いのは誰?その理由は?」の問いに対する答えを考えました。

    参加した全ての人が学習主体者となる有意義な時間でした。

    IMG_2720   IMG_2733

    IMG_2740   IMG_2750

    IMG_2759   IMG_2768

    IMG_2775

    2024年11月22日 09時38分

    全校遊び

    11月21日(木)の昼休みは全校遊びの日でした。

    児童の提案で、なんと「8の字ジャンプ」に挑戦していました。

    高学年はだんだん縄を回すスピードが速くなり、そして、低学年も予想以上に跳べていたのにはびっくり!でした。

    1月の学習発表会で保護者や地域の皆さんに披露しようとしているのかも・・・。

    IMG_2646   IMG_2648

    2024年11月20日 09時14分

    句会ライブ

    11月18日(月)、柏小学校と合同で「句会ライブ」を行いました。

    家藤正人さんを講師に迎え、俳句づくりのコツを教わり、夢中になって俳句を考えました。

    ベスト7に2年生2名の俳句が選ばれました。

    IMG_2581   IMG_2597

    IMG_2618   P8140813

    P8140815   IMG_2622

    • «
    • 1
    • 2
    • ...
    • 18
    • 19
    • 20
    • ...
    • 21
    • ...
    • 22
    • 23
    • 24
    • 25
    • 26
    • 27
    • »

    各種証明書

    在学証明書、卒業証明書の発行依頼は

    →こちらから

    サイトポリシー

    愛媛スクールネットからインターネット公開している全サイトにおけるサイトポリシー

    アクセスカウンター

    445806
    今日 46
    昨日 210

    カレンダー

    2025年

    11月

    日 月 火 水 木 金 土
    26
    27
    ■
    28
    29
    30
    31
    1
    2
    3
    4
    5
    ■
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    ■
    13
    ■
    14
    15
    ■
    16
    ■
    17
    ■
    18
    19
    ■
    20
    ■
    21
    22
    ■
    23
    24
    25
    ■
    26
    27
    ■
    28
    29
    30
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    今月へ
    10 / 26
    (日)
    閉じる
    10 / 27
    (月)
    産業廃棄物処理見学
    閉じる
    10 / 28
    (火)
    閉じる
    10 / 29
    (水)
    閉じる
    10 / 30
    (木)
    閉じる
    10 / 31
    (金)
    閉じる
    11 / 1
    (土)
    閉じる
    11 / 2
    (日)
    閉じる
    11 / 3
    (月)
    文化の日
    閉じる
    11 / 4
    (火)
    閉じる
    11 / 5
    (水)
    09:00 - 10:00
    児童生徒をまもり育てる日
    09:00 - 10:00
    登校指導
    閉じる
    11 / 6
    (木)
    閉じる
    11 / 7
    (金)
    閉じる
    11 / 8
    (土)
    閉じる
    11 / 9
    (日)
    閉じる
    11 / 10
    (月)
    閉じる
    11 / 11
    (火)
    閉じる
    11 / 12
    (水)
    09:00 - 10:00
    命の日
    閉じる
    11 / 13
    (木)
    08:00 - 16:00
    町音楽発表会
    閉じる
    11 / 14
    (金)
    閉じる
    11 / 15
    (土)
    09:00 - 10:00
    トレッキング・ザ・空海(初日 校外)
    閉じる
    11 / 16
    (日)
    07:30 - 10:00
    トレッキング・ザ・空海(お接待 希望者)
    閉じる
    11 / 17
    (月)
    13:30 - 15:30
    句会ライブ
    閉じる
    11 / 18
    (火)
    閉じる
    11 / 19
    (水)
    13:30 - 14:45
    劇団「風の子」講演
    閉じる
    11 / 20
    (木)
    09:00 - 10:00
    登校指導
    閉じる
    11 / 21
    (金)
    閉じる
    11 / 22
    (土)
    09:00 - 10:00
    校区別人権・同和教育懇談会(午前)
    09:00 - 10:00
    地区合同避難訓練(午後)
    閉じる
    11 / 23
    (日)
    勤労感謝の日
    閉じる
    11 / 24
    (月)
    振替休日 (勤労感謝の日)
    閉じる
    11 / 25
    (火)
    09:00 - 10:00
    繰替休業日(22日分)
    閉じる
    11 / 26
    (水)
    閉じる
    11 / 27
    (木)
    13:00 - 13:45
    歯みがき講話
    閉じる
    11 / 28
    (金)
    閉じる
    11 / 29
    (土)
    閉じる
    11 / 30
    (日)
    閉じる
    12 / 1
    (月)
    閉じる
    12 / 2
    (火)
    閉じる
    12 / 3
    (水)
    閉じる
    12 / 4
    (木)
    閉じる
    12 / 5
    (金)
    閉じる
    12 / 6
    (土)
    閉じる