3・4年総合的な学習の時間
2023年11月15日 06時55分11月14日(火)、3・4年生の総合的な学習の時間の様子です。
3・4年生は、「福祉」関する課題を追究しています。
今回は「ブラインドウォーク」で視覚が閉ざされた状態を体験してみました。
11月14日(火)、3・4年生の総合的な学習の時間の様子です。
3・4年生は、「福祉」関する課題を追究しています。
今回は「ブラインドウォーク」で視覚が閉ざされた状態を体験してみました。
11月13日(月)、6年女子児童が「愛媛県小学校陸上運動記録会」に出場しました。
女子ソフトボール投げに出場し、自己記録を1m更新することができました。
南宇和郡選手団の一員として、大舞台に立てて良い経験になりました。
11月11日(土)、「内海中学校文化祭」「3校合同句会ライブ」に参加しました。
文化祭は「内海中学校閉校記念行事」として行われ、小学生も最後を盛り上げようとクイズや合唱、じゃんけん大会に参加しました。また、家串地区の伝統芸能「荒獅子」の披露もありました。
午後からは家藤正人先生を講師に「3校合同句会」が行われ、子供たちは先生に言われた通り、「5分間で一句つくる」「周りの友達に見られないように」、ものすごい姿勢と集中力で俳句づくりに励んでいました。
11月10日(金)、5年生が家庭科「ミシンを使ってソーイング」でお弁当袋を作りました。
4人そろって校長室に出来上がったお弁当袋を見せに来てくれました。みんな上手に仕上がっていて少し羨ましいです。
明日は繰替授業日でお弁当持参なので、早速使ってみる児童がいるようです。
11月7日(火)、本校で「郡道徳科委員会研究会」を行いました。
1年生の「規則の尊重」の学習を見ていただきました。
子供たちは、自分の考えを進んで発表したり、友達の考えをよく聞いて自分と比べたりしていました。
11月2日(木)、1・2年生が野菜の苗植えを行いました。
玉ねぎとブロッコリーを植えました。収穫は春になるので、これから長い期間ですが、観察とお世話を頑張ります。
10月29日(日)、防災参観日の後、各家庭に帰って「地域合同避難訓練」を実施しました。
児童のめあては、「率先避難者となって、『逃げて!』と声を掛ける。」でした。
避難場所近くの高台から大きな声で「逃げて~!」と呼び掛けることができた児童もいましたが、多くの児童がいざとなると声が出せないという状態でした。今後は、いざというときに大きな声や音を出す訓練を計画し、課題の改善に取り組みたいと思います。
今回の避難訓練には、多くの地域住民の皆さんが参加してくださいました。ありがとうございました。
「誰一人取り残さず、全員助かる」ために、これからも防災に関する活動への御協力をよろしくお願いいたします。
10月29日(日)、「防災参観日」を実施しました。
午前中は「防災に関する授業参観」と「防災講演会」を行いました。
授業は、学年の発達段階に応じて、クイズやゲーム形式を取り入れながら、防災への備えや避難行動、新聞紙で食器作りなどを行いました。
講演会は、愛媛大学防災情報研究センター二神副センター長による「自然災害に正しく備える」と題して、今年度これまでの防災学習の総まとめをしました。
午後は、「家串小学校区地域合同避難訓練」を実施します。子どもたちは「率先避難者」として、近隣の地域住民に声を掛けながら、「全員助かる」を意識して訓練に参加します。
10月26日(木)、読書集会を行いました。
図書委員会の児童が、読書クイズを出したり、おすすめの本を紹介してくれたりしました。
子供たちはよく図書室を利用しています。
10月25日(水)、クラブ活動を行いました。
今回は「プラバンづくり」でした。
それぞれが好きなキャラクターをものすごい集中力で描いていました。