俳句集会
2024年1月24日 13時36分1月24日(水)、1月の「俳句集会」を行いました。(今年最初だから「初句会」!なのだそうです・・)
今月の最優秀句は4年児童の「新年に カウントダウン ジャンプする」でした。
1月24日(水)、1月の「俳句集会」を行いました。(今年最初だから「初句会」!なのだそうです・・)
今月の最優秀句は4年児童の「新年に カウントダウン ジャンプする」でした。
今回は3・4年の劇「こま犬のひみつ」を紹介します。
「正直」をテーマにした劇です。それぞれの役の年齢や立場を考えた声や動作の表現ができていました。
次回は5・6年生の劇を紹介します。お楽しみに。
1月21日(日)、「学習発表会」を行いました。
1・2年生の発表は劇「くじらぐも」です。
みんながくじらぐもに乗って、生活科の探検で見付けた家串や平碆の施設やインタビューした人たちを紹介していきました。
次回は3・4年生の劇の様子を紹介します。お楽しみに。
1月21日(日)(繰替授業日)、大谷翔平選手から贈られたグローブを紹介しました。
「愛南町にはいつ届くんですか?」と心待ちにしていた児童も多く、みんな笑顔でした。
1月18日(木)、「第1回校長杯チャレ学ノート選手権」の表彰を行いました。
冬休みの家庭学習で「チャレンジ学習(自主学習)」に取り組みました。
審査のポイントに照らして、低・中・高学年の部でチャンピオンを決めました。(高学年の部には僅差の特別賞ありでした。)
校長からの副賞を受け取ったり、校長が「大人のチャレ学ノート」として自分のノートを紹介したりしました。
「第2回が開催されるかもしれませんよ。頑張ってください。」の声に、やる気の表情を見せていました。
21日(日)の学習発表会に向けて幕間練習にも熱が入っています。
児童有志が「跳び箱」「8の字ジャンプ」「ダンス」など、自分の得意なことや挑戦してみたいことを披露します。
1月15日(月)、「えひめっこピカイチ大賞」の表彰を行いました。
タイピング部門(低・中・高学年各1人)、読書部門(高学年1人)、情報活用部門(高学年1人)で表彰されました。
1月21日(日)の学習発表会に向けて体育館での練習が始まっています。
せりふを完璧に覚えて自信満々の児童、まだまだ不安そうな児童と様々ですが、みんな一生懸命に取り組んでいます。
1月9日(火)、第3学期始業式を行いました。
代表児童が冬休みの思い出や3学期のめあてを発表しました。
低学年の中には、家の手伝いで「お父さんと真珠いかだの色塗りをした。」という児童もいました。
高学年からは「6年生に楽しい思い出を作ってもらう。」というリーダー交代への意欲が感じられました。
めあてで多かったのは「校内マラソン大会や町ふれあい健康マラソン大会に向けてがんばる。」というものでした。
町マラソン大会の参加者は昨年度より大幅に増えています。その意気込みを大変うれしく思います。
校長式辞は、「能登半島地震」の被害に対する見舞いと復興を願う気持ちを持ってほしいことやこれからも防災学習にしっかり取り組むこと、また「箱根駅伝」を例に、努力の先に「すごいね」がある等の内容でした。
始業式終了後、児童会から1月の生活目標「気持ちの良いあいさつをしよう」について、「あいさつチェックポイント」の提案がありました。とても前向きに今年度最終学期がスタートしました。
新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
1月9日に児童24人が元気に3学期をスタートすることを楽しみにしています。
令和6年能登半島地震に被災された方々にお見舞い申し上げます。また、一日も早い復興をお祈りいたします。