9/22 環境学習会
本日、愛媛大学教育学部附属科学教育センターの橋越先生をお招きして、「愛南町のいいところ」と題してお話を伺いました。校区や由良半島の昔の様子やその変化、愛南町に生息する絶滅危惧種や希少価値の高い生物について紹介してもらいました。中でも愛南町だけの植物、絶滅した日本カワウソ、愛南町から渡っていく鳥(サシバ)やチョウ(アサギマダラ)についてのお話は、愛南町が自然環境に恵まれた地域だということを実感できる内容でした。途中では、2種類のウバメガシの違いを見つける実習もしました。子供たちは愛南町の環境を大切にしなけれならないことを学ぶことができたのではないでしょうか。
橋越先生におかれましては、フィールドワーク等でお忙しくなる中、本校の子供たちのために遠路お越しいただきありがとうございました。
|
|
|
|
※ ありがとうございました。 |