地域合同避難訓練
11月24日(日)の午後、子供たちは地域の一員として「地域合同避難訓練」に参加しました。
消防団や自主防災会の方々を中心に、津波避難とプラスワンとしてテント設営や非常食の試食、夜間訓練実施に向けてのプレ訓練等、各地区の実態に応じた内容を実施していただきました。子供たちには「率先避難者」としての役割を担うように学校で指導していますが、まだまだ訓練が必要です。今後も実動訓練のレベルを上げていきたいと思います。
11月24日(日)の午後、子供たちは地域の一員として「地域合同避難訓練」に参加しました。
消防団や自主防災会の方々を中心に、津波避難とプラスワンとしてテント設営や非常食の試食、夜間訓練実施に向けてのプレ訓練等、各地区の実態に応じた内容を実施していただきました。子供たちには「率先避難者」としての役割を担うように学校で指導していますが、まだまだ訓練が必要です。今後も実動訓練のレベルを上げていきたいと思います。
11月24日(日)、「校区別人権・同和教育懇談会」を行いました。
公開授業では、「生命」心のつながり」「いじめ」について考えました。
講演は、宇和島市教育委員会人権啓発課から矢野美保さんを講師に招き、「二番目の悪者」の絵本から、登場人物たちが情報やうわさを軽い気持ちで広めてしまったことについて、子供も大人もグループで、「二番目に悪いのは誰?その理由は?」の問いに対する答えを考えました。
参加した全ての人が学習主体者となる有意義な時間でした。
11月21日(木)の昼休みは全校遊びの日でした。
児童の提案で、なんと「8の字ジャンプ」に挑戦していました。
高学年はだんだん縄を回すスピードが速くなり、そして、低学年も予想以上に跳べていたのにはびっくり!でした。
1月の学習発表会で保護者や地域の皆さんに披露しようとしているのかも・・・。
11月18日(月)、柏小学校と合同で「句会ライブ」を行いました。
家藤正人さんを講師に迎え、俳句づくりのコツを教わり、夢中になって俳句を考えました。
ベスト7に2年生2名の俳句が選ばれました。
11月17日(日)、「トレッキング・ザ・くうかい」の内海コースが行われ、本校からも11名の児童と多くの保護者が参加しました。
途中、町道での休憩場所では、参加者にみかんを配るお接待も行いました。
季節外れの高い気温でしたが、全員ゴールしました。
11月15日(金)、学校歯科医さんによるむし歯予防の講話と歯磨き指導がありました。
むし歯にならないために気を付けることや、正しい歯の磨き方を教えていただきました。
11月14日(木)、篠山小学校と合同で「愛南町小学校音楽発表会」に参加しました。
斉唱「世界を旅する音楽室」はわき立つような楽しい雰囲気で歌い、合奏「歌劇『カルメン』より前奏曲」はリズム・強弱等に気を付けながらバッチリ!決まりました。
11月13日(水)、音楽発表会前、最後の音楽練習を行いました。
なんと篠山小学校児童3名も来校し、オンラインではない合同練習を行いました。
最初は緊張していましたが、演奏を合わせるうちに表情もほぐれてきました。
いよいよ今日(11/14)が本番です。
11月11日(月)に行われた「愛媛県小学校陸上運動記録会」に、本校から1名参加しました。
60m女子に出場し、8秒83の好記録で6位入賞を果たしました。
明確な目標を持ち、その達成に向けて取り組む態度は、他の児童の手本となるものでした。
3年生が「農家の仕事」と「スーパーマーケットではたらく人」の社会科見学を行いました。
野菜の栽培や出荷作業、スーパーマーケットで働く人の工夫や苦労を学んできました。
スーパーマーケットでは、お家の人から頼まれた品物を購入する体験もしました。
11月6日(水)、2学期の「ハートウォーミング集会」を行いました。
ファミリー班で「人間知恵の輪」をしたり、全校で「だるまさんが転んだ」をしたりしました。
友達と協力することや相手の気持ちを考えながら活動することをめあてとした集会です。
10月31日(木)、篠山小学校の皆さんとリモートで合同音楽を行いました。
音楽発表会に向けて、合唱「世界を旅する音楽室」と合奏「歌劇『カルメン』より前奏曲」を合わせました。
本番までにもう一回合同音楽があります。
町音楽発表会に向けて体育館での練習を始めました。
木曜日には篠山小学校の皆さんとオンラインで練習する予定です。
10月23日(水)、5・6年生が環境学習会を行いました。
県浄化槽協会の方を講師として招き、水をきれいにする仕組みや川の微生物について学習しました。
10月22日(火)、朝の活動で「えひめ子どもスポーツITスタジアム」のスローアンドキャッチラリーにチャレンジしました。
なかなか素早く投げたり、しっかり捕ったりするのが難しかったです。今日の記録を更新できるように、これからもチャレンジしたいと思います。