南町立家串小学校

校訓:伸びる子 明るい子 優しい子

教職員数10名 児童数21名 学級数4

〒798-3705
愛媛県南宇和郡愛南町家串1232番地
TEL 0895-85-0506
FAX 0895-85-0526

お知らせ

8・9・10月のカレンダーを更新しました。(7/29現在)
★次の方への研修会の御紹介です。
 ・教員免許をお持ちで教職についていない方
 ・長期間、教職から離れている方
 ・学校現場で勤務することに興味を持っている方
  右のリンク(青色)をクリック R7ペーパーティーチャー研修会案内

◆「愛南ふるさと空撮隊」が家串小学校を撮影してくださいました。特に、卒業生のみなさん、家串出身のみなさん、今、家串小学校の校舎、敷地はこうなっていますよ。ぜひ、みんなで見てください。

(令和3年10月18日記)

  ・右のリンクをクリックhttps://www.youtube.com/watch?v=IVXkrrarAOk 

         (YouTubeが開きます。校歌メロディー付きです!)

  ・こちらは、「家串地区」の空撮です。➡https://www.youtube.com/watch?v=h0O46qHrPDc

 

◆ドローン教室(令和2年度実施)→ https://youtu.be/WU9892YbmYE 

 

◆愛媛県教育委員会による「えひめ学習応援サイト」です。

  チャレンジ学習などで、やってみよう!下のバナーからリンクしています。

_ouenn.png


 

7/27 PTA活動 しおごキャンプ VOL.1

2025年7月27日 16時30分

 7月27日にPTA活動の「しおごキャンプ」がありました。主な活動は、シーカヤック活動とカレー調理・会食でした。ただし、本日は波浪注意報が出ていました。空模様は既に快晴に近い状態でしたが、波と風の心配があり、シーカヤック活動はプールでの活動に変更になりました。苦渋の選択でしたが、全国的に水難事故が多発している中、子どもたちの安全を優先しました。

 活動の残念な変更はありましたが、子どもたちは、そんなことは、おくびにも見せず、プールで元気に遊び切ることができました。その後は、スイカ会食、カレー調理(時間が余った子どもはドッジボール)や会食、ビンゴ大会を行い楽しみました。

 御家庭の方には、本日も含め、事前の準備を数日前からしていただきました。お休み中にも関わらず、御協力・御参加をしていただき誠にありがとうございました。

 また、中田様(中田工夢店)、教育委員会におかれましては、シーカヤックの実施・運搬等について、大変なお骨折りをいただき、感謝申し上げます。ありがとうございました。

DSCF0149ccc

※「しおごキャンプ」開村宣言です。

IMG_0025

※御荘ジャンボプールに雰囲気が近づいてます?

IMG_0008

※いい天気です。

暑さはいつもどおりですが、海も美しく風もあり爽やかな気持ちになります。

よく見ると、手前ではクワガタがプールから上がっています!?

IMG_0033ffff

※休憩時間です。鐘が鳴れば休憩です。

しっかりルールを守ってますね。

IMG_0011

※気持ちよさそうですね。

IMG_0044yyyyyyy

※小プールでも楽しんでいます。

DSCF0165bbbb

※今日は兄弟姉妹も参加しています。

DSCF0166

※何かをもらいたがってますが、何でしょう?

DSCF0190

※昔からの定番かな。遊びですが、鼻から水を抜く練習にもなりますね。

DSCF0175

※楽しそうですね。誰か分かるね。

IMG_0004

IMG_0016tttttttt

※たくさんの保護者の方が監視されています。反対側のプールサイドやプールの中にもいます。お忙しい中、また暑い中、ありがたいことです。(何でもないことですが、水のゆらゆらやキラキラを眺めていると、なぜか心が和むのは私だけでしょうか?涼しくなる感じもします。)

IMG_4737rrrrr
DSCF0194 DSCF0168eeeeeee
※本日だけは、遊具を持ち込んでもいい日でした。

 

 ★VOL.2に続きます。