南町立家串小学校

校訓:伸びる子 明るい子 優しい子

教職員数10名 児童数21名 学級数4

〒798-3705
愛媛県南宇和郡愛南町家串1232番地
TEL 0895-85-0506
FAX 0895-85-0526

お知らせ

8・9・10月のカレンダーを更新しました。(7/29現在)
★次の方への研修会の御紹介です。
 ・教員免許をお持ちで教職についていない方
 ・長期間、教職から離れている方
 ・学校現場で勤務することに興味を持っている方
  右のリンク(青色)をクリック R7ペーパーティーチャー研修会案内

◆「愛南ふるさと空撮隊」が家串小学校を撮影してくださいました。特に、卒業生のみなさん、家串出身のみなさん、今、家串小学校の校舎、敷地はこうなっていますよ。ぜひ、みんなで見てください。

(令和3年10月18日記)

  ・右のリンクをクリックhttps://www.youtube.com/watch?v=IVXkrrarAOk 

         (YouTubeが開きます。校歌メロディー付きです!)

  ・こちらは、「家串地区」の空撮です。➡https://www.youtube.com/watch?v=h0O46qHrPDc

 

◆ドローン教室(令和2年度実施)→ https://youtu.be/WU9892YbmYE 

 

◆愛媛県教育委員会による「えひめ学習応援サイト」です。

  チャレンジ学習などで、やってみよう!下のバナーからリンクしています。

_ouenn.png


 

7/27 PTA活動 しおごキャンプ VOL.2

2025年7月28日 22時42分

VOL.1からの続きです。

DSCF0204yyyy

※プールの後は、スイカで水分補給です。

IMG_7854tttt

※人が増えました。卒業生も一緒に座ってます。

IMG_7855pppp

※正門前の海に向かって、種飛ばし大会?やはり大人の保護者が強いかな。

でも、そこは公道なので車に気を付けてください。

IMG_4739ccc

※手で仕上げてる?

IMG_4740ccc

※1年生が包丁を扱ってます。ドキドキですね。4年生は大丈夫かな?いや、4年生でも家庭科はまだですね・・・

IMG_4743vvv

※真剣な表情です。マスクしても分かります。

後ろで心配そうに見ている人もいます。

IMG_4745ccc

※ちょっと、難しそうですね。

IMG_4751hhh

※まさに包丁を持って始める瞬間ですね。低学年で包丁を扱うなんて、とても緊張しますし、不安ですよね。でも、大人がすぐそばにいるので大丈夫です。

IMG_4753cccc

※一所懸命切っているそばで、Vサインですか。

なかなか余裕ですねぇ。

IMG_4758dddd

※お母さん方が2人ついているので、大丈夫かな。

IMG_4755bbbb

※こちらも2人ついてもらってます。

IMG_4757tttt

※切ったじゃがいものを見て、何を話してるんだろう?

大きさ?それとも形?

IMG_4775hhhh

※ルーの仕上げですね。おいしそうですね。ルーのとろみが見ているこちらにも伝わってきます。

IMG_4754ffff

※まさに、学校PTA活動です。

VOL.3に続きます。(なかなか写真が多く進みません^_^;)