校訓 伸びる子 明るい子 優しい子    教職員数 10名  児童数21名 学級数4

 

愛南町立家串小学校 
〒798-3705
愛媛県南宇和郡愛南町家串1232番地
TEL 0895-85-0506
FAX 0895-85-0526

お知らせ

★4/11 4月カレンダーを更新しました。 

◆「愛南ふるさと空撮隊」が家串小学校を撮影してくださいました。特に、卒業生のみなさん、家串出身のみなさん、今、家串小学校の校舎、敷地はこうなっていますよ。ぜひ、みんなで見てください。

                                    (令和3年10月18日記)

  右のリンクをクリック➡ https://www.youtube.com/watch?v=IVXkrrarAOk 

         (YouTubeが開きます。校歌メロディー付きです!)

  こちらは、「家串地区」の空撮です。➡https://www.youtube.com/watch?v=h0O46qHrPDc

 

◆ドローン教室(令和2年度実施)→ https://youtu.be/WU9892YbmYE 

 

◆愛媛県教育委員会による「えひめ学習応援サイト」です。

  チャレンジ学習などで、やってみよう!下のバナーからリンクしています。

_ouenn.png


 

4/11 内科検診

2025年4月11日 22時26分

 昨日は身体計測でしたが、本日は内科検診。体の中を調べます。

 調べた項目は、血圧測定、採血、心電図検査でした。

 血液検査では、涙が出たり気分が悪くなったりする子どももいました。最近では、なかなか注射をする機会は少ない(一昔前は、予防接種も学校でしてました。)と思います。ましてや小学生にとっては、痛いのが分かっていて自分の体に針を刺されるなんて、大事件です。涙が出たり気分が悪くなるのも当然です。それでも、今日は、みんな最後まで泣きさけんだりすることなく、実施することができました。

血液検査は後日の結果待ちとなります。

明日と明後日お休みですので、ゆっくりしてください。

IMG_2673 ccc

※↑待っているときと検査しているとき。どっちがドキドキ感が大きいでしょう?

IMG_2677 kkk

※↑採血(針が刺さる)のを、見つめる?それとも見ない?これも人によりますね。

IMG_2678

※↑採血が終わった後です。ホッとしてるかな。3分間待ちますよ。

IMG_2683

※↑心電図の会場ですが、撮影は控えました。