校訓 伸びる子 明るい子 優しい子    教職員数 10名  児童数21名 学級数4

 

愛南町立家串小学校 
〒798-3705
愛媛県南宇和郡愛南町家串1232番地
TEL 0895-85-0506
FAX 0895-85-0526

お知らせ

★4/13 4月カレンダーを更新しました。 

◆「愛南ふるさと空撮隊」が家串小学校を撮影してくださいました。特に、卒業生のみなさん、家串出身のみなさん、今、家串小学校の校舎、敷地はこうなっていますよ。ぜひ、みんなで見てください。

(令和3年10月18日記)

  ・右のリンクをクリックhttps://www.youtube.com/watch?v=IVXkrrarAOk 

         (YouTubeが開きます。校歌メロディー付きです!)

  ・こちらは、「家串地区」の空撮です。➡https://www.youtube.com/watch?v=h0O46qHrPDc

 

◆ドローン教室(令和2年度実施)→ https://youtu.be/WU9892YbmYE 

 

◆愛媛県教育委員会による「えひめ学習応援サイト」です。

  チャレンジ学習などで、やってみよう!下のバナーからリンクしています。

_ouenn.png


 

4/9 本校最初の給食

2025年4月9日 09時57分
1学期の本校最初の給食メニューは、

★甘口カレーライス、ツナと野菜のサラダ、りんご(エネルギー:662kcal  たんぱく質:21.4g  脂質:26.0%) です。

IMG_2555 ccc

※ 配置が正しくありませんが、お許しください。

 給食センターで作られます。愛南町外では自校給食(校内で給食を作ります。ほぼ、作り立てが食べられます。)の学校もありますが、それに負けず劣らず大変おいしく、子どもたちの体にも心にもたっぷりの栄養を頂けるメニューとなっています。しかも無料です。子どもたちも、毎日の給食を楽しみにしています。もちろん、投稿者の私も。

 今年度は、全校給食にチャレンジする予定ですが、新しい学年で配膳に慣れるために、4月は各教室で頂きます。配膳された給食を各自が持って行きます。誰か転んだり落としたりするのではと心配しましたが、みんな慣れた様子で整然と教室まで運び食べていました。(1年生は運んでもらいました。)

IMG_2561

IMG_2568

IMG_2572

※↑ 1・2年生(ストロー出すのが難しいかな?)

IMG_2579

※↑ 3・4年生(集中してますね。)

IMG_2575

※↑ 5・6年生(ピースサインは何人でしょう?)