授業研究
2024年7月3日 06時58分今年度、本校では算数科を中心に「対話を通して、自己の考えを広げ深める児童の育成」を研究主題として研究を推進しています。
今年度最初の授業研究では、「対話を活性化する思考ツールの活用」や「論理的な思考を促す段階的な発問」に焦点を当てた研修を行いました。
愛南町立家串小学校
校訓:伸びる子 明るい子 優しい子
教職員数10名 児童数21名 学級数4
〒798-3705
愛媛県南宇和郡愛南町家串1232番地
TEL 0895-85-0506
FAX 0895-85-0526
◆「愛南ふるさと空撮隊」が家串小学校を撮影してくださいました。特に、卒業生のみなさん、家串出身のみなさん、今、家串小学校の校舎、敷地はこうなっていますよ。ぜひ、みんなで見てください。
(令和3年10月18日記)
・右のリンクをクリック➡https://www.youtube.com/watch?v=IVXkrrarAOk
(YouTubeが開きます。校歌メロディー付きです!)
・こちらは、「家串地区」の空撮です。➡https://www.youtube.com/watch?v=h0O46qHrPDc
◆ドローン教室(令和2年度実施)→ https://youtu.be/WU9892YbmYE
◆愛媛県教育委員会による「えひめ学習応援サイト」です。
チャレンジ学習などで、やってみよう!下のバナーからリンクしています。
今年度、本校では算数科を中心に「対話を通して、自己の考えを広げ深める児童の育成」を研究主題として研究を推進しています。
今年度最初の授業研究では、「対話を活性化する思考ツールの活用」や「論理的な思考を促す段階的な発問」に焦点を当てた研修を行いました。